お知らせ お知らせ

お知らせ一覧 お知らせ一覧

2025.08.23

令和7年度インフルエンザワクチンのお知らせ🆕

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 インフルエンザワクチンの予診票ダウンロードはこちら👇

インフル予診票_みやちび診PDF

フルミスト点鼻液予診票_PDF

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

〔予約受付期間〕

令和7年9月15日(日)0時~12月13日(土)24時

(※当院の診察券・IDをお持ちの方のみ)

〔接種期間〕

1015()1220()

1)水曜午後 16:30~18:30【単独接種】

2)土曜午後(10/25,11/15のみ)14:00~15:00【単独接種】

3)定期接種外来(火・金曜) 14:00~16:00【同時接種】

4)学童ワクチン枠(火・金曜夕診・土曜午前診)【同時接種】

※学童ワクチン枠でインフル同時接種希望の方は電話でお問い合わせ下さい

※3),4)はお子さまのみの接種になります。大人の方は1),2)でご予約下さい。

〔接種対象者〕

生後6か月以上の小児および付き添いご家族1名

※付き添いのご家族で接種される方の分も必ずご予約ください

〔接種回数〕

□6か月~1歳:2回接種〔注射薬〕 (※2~4週間あけて)

□2~12歳(小6):1回接種〔フルミスト点鼻液〕

□13歳(中1)以上:1回接種〔注射薬〕

9歳未満①インフルエンザワクチンを一度も接種したことがない②インフルエンザに一度もかかったことがない:①と②の両方をみたす方は、フルミストは4週以上の間隔2回接種するか、または注射薬2回接種への変更が必要です。

※2~12歳で注射薬希望、13~18歳でフルミスト希望の方は電話でご相談ください

〔接種費用〕

□6か月~1歳,13~15歳(中3)〔注射薬〕1回¥3,500-

□2~12歳(小6)〔フルミスト点鼻液〕1回¥8,000-

□16歳(高1)以上〔注射薬〕1回¥4,000-

〔予約方法〕

WEB予約でのみ受け付けます。当院ホームページからWEB予約ください。

フルミストの2回目は電話でご予約下さい

【注意事項】

重度の鼻水・鼻づまり(常に垂れている鼻水や口呼吸・明らかな鼻声)がある場合はフルミストが接種できません。接種日時の延期、事前に鼻の治療が必要です。

※鼻症状のため変更した接種日に再度、同様の鼻症状で接種できない場合、注射薬2回接種になります

・以下の項目に該当する方はフルミストを接種できません。注射薬での接種になります。

5歳未満1年以内に喘息発作の既往がある、または現在、喘息症状があり治療中

卵白や他のワクチン成分(ゼラチン)に対して重度のアレルギーやアナフィラキシーの既往がある

アスピリン服用中の方(川崎病後や心疾患などの方)

免疫が著しく低下している方(免疫不全症、ステロイド薬・免疫調整薬服用)、または免疫が著しく低下している人と同居している方

直近1ヵ月以内に生ワクチン(麻疹/風疹,水痘,おたふくかぜ,BCG)を接種している(※27日以上の間隔をあける必要があります)。

基礎疾患(心臓疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害など)を有する方

妊娠していることが明らかな方

・2歳未満の方は、1回目予約時に必ず2回目予約も行ってください(※予約が混んでくると2回目予約枠がとれなくなる可能性があります)

・兄弟で同日の異なった時間でしか予約がとれなかった場合は、早い方の時間に兄弟そろって受診してもかまいません

・兄弟で別日でしか予約がとれなかった場合は、その予約日に別々に受診ください

・当日は予診票をあらかじめご記入の上、来院いただけますとスムーズな接種が可能です。

・当日は必ず自宅を出る前に体温測定をして、予診票に記入の上、ご来院ください。

・当院は茨木市内の診療所のため高槻市在住の方が当院で接種された場合は、高槻市のインフルエンザワクチンの助成対象外となりますのでご注意ください。

・万一、1回目の予約しか取れなかった場合は、翌年1月の火曜・金曜・土曜の定期接種枠と夕診学童枠で2回目を接種可能ですので、電話でご相談ください

・予約を取ったものの発熱等のため予防接種が受けられなくなった場合は、気軽に当院へ電話でご連絡下さい。別日に予約をお取り直しいたします。

▶︎ 一覧へ戻る