症状詳細 症状詳細

循環器
自律神経疾患

                           症状名
不整脈 Arrhythmia

不整脈とは

頻脈は正常よりも脈が速い状態。徐脈は遅い状態。不整脈はこれらを含めて脈拍のリズムが不規則な状態です。先天性心疾患に関連するものや持続すると心臓がけいれん状態となり血液を全身へ送れなくなる致死的な頻脈性不整脈もあります。

不整脈の症状

無症状が多い。他に動悸、気分不良、失神発作、けいれん、心不全、突然死

不整脈の原因

1.心臓自体に原因がない場合(心外性)
一般的に交感神経優位な状態で頻脈に、副交感神経優位な状態で徐脈になります。代謝の亢進・低下、種々の身体状況に対する生理的反応が影響します。

例)
⑴頻脈:発熱、啼泣、緊張、吸気時、貧血、甲状腺機能亢進症
⑵徐脈:睡眠、低体温、低栄養、呼気時、甲状腺機能低下症

2.心臓自体に原因がある場合(心原性)
心臓を動かす刺激伝導系や心不全などの心機能障害によることが多い。

例)
⑴頻脈:上室性頻拍と心室性頻拍。自動能亢進(心臓の拍動リズムを司る部分の機能
亢進)やリエントリー(心臓を動かす電気刺激が一部に留まり旋回する)が
関与する。
⑵徐脈:洞機能不全症候群と房室ブロック。洞結節(心臓の動きを管理する司令塔)
自体の機能低下と心房内の伝導障害が関与する。

 

不整脈の検査

1.安静時心電図:仰向けに寝た状態で電極をつけて心臓の電気生理学的活動を視覚化します。

2.24時間ホルター心電図:小型の心電図モニターを24時間持続装着することで、1日の中で不整脈が起こる状況や頻度を調べます。

3.運動負荷心電図:階段の昇降やランニングマシン、エアロバイク等により運動負荷をかけることで誘発される不整脈の有無を調べます。

4.心臓超音波:心臓の形態異常(奇形)、心臓の動きや機能、血液の流れを評価します

5.胸部レントゲン:心臓の形態異常や拡大を確認します

不整脈の治療

1.治療が必要な不整脈
⑴発作性上室頻拍:アデノシン三リン酸(ATP)、カルシウム拮抗薬、Naチャネル遮断薬
⑵先天性QT延長症候群:β受容体遮断薬、リドカイン、Ca拮抗薬
⑶洞不全症候群:β刺激薬、ペースメーカー植え込み
⑷完全房室ブロック:硫酸アトロピン、β刺激薬、ペースメーカー植え込み
⑸WPW症候群:カテーテルアブレーション

2.治療が不要な不整脈
洞不整脈、房室接合部調律、
上室期外収縮(心不全・症状がない、反復性でない、短時間で停止するもの)、
心室期外収縮(単形性、散発性、運動負荷で消失)、
完全右脚ブロック、1度房室ブロック

                           宮崎先生よりひとこと

先生からのひとこと

学校心臓健診では、健康な子どもの中に症状のない(無症候性)の不整脈が多く発見されますが、基礎心疾患がなく治療が不要なものが多いです。稀ですが、その中に先天性心疾患に関連する不整脈や持続すると心不全となり致死的な不整脈が隠れていることがあるため、健診でひっかかったお子さんは少なくとも一度は精密検査を受けて調べる必要があります。